
中京区、大規模レジデンス
京都の中心街区、中京区において、
4,000㎡を超える広大な敷地。
都心を見晴らす要の地、西ノ京春日町に
新しい京邸宅の姿を求めた、111邸が誕生します。


LOCATION


京都ならではの老舗・名店や進取のショップが点在し、
京都らしい風情と都市のリアルライフが融け合う円町界隈。
妙心寺、二条城など京都の歴史情緒を日常の風景としながら、
ビジネス、商業施設が集積する京都の都心、中京区に住まう
利便性の良さと快適な暮らしを感受できるポジション。
「京都円町GRAND PLACE」が誕生する西ノ京春日町は、
そんな京都に住む誇らしさを感受しながら、
国際都市KYOTOに生きる要となる地です。


“暮らす”中京区・円町の生活利便。
ACCESS
京都を美しく巡る価値。
最寄り駅であるJR山陰本線「円町」駅徒歩6分、京都市営地下鉄東西線「西大路御池」駅へは徒歩10分という住宅地を通り、車通りの少ないアプローチ。京都の中心部へダイレクトにアクセスできるのはもちろん、「西ノ京円町」バス停から京都市街を縦横に巡るバスネットワークが利用できます。
さらにJR「京都」駅から新幹線利用もスムーズに行え、全国へも快適に繋がります。



RESIDENCE
総111邸を擁する邸宅の矜持。

大規模だからこそ、
求めた邸宅のクオリティ。
考え抜かれたプランニング
-
image photo - 駐車場設置率約34%
- 公共の交通利便に優れた京都にあっても、ドライビング環境は大切にしたい。そうした考えから本物件では、広大な敷地を生かしたランドプランによって、38台分の駐車場※を確保。快適なカーライフをサポートします。
-
image photo - テラス・専用駐車場付き住戸
- 111邸というスケールメリットを生かしたプランニングから、1階住戸(※一部住戸を除く)にはテラス付き住戸、専用駐車場付きの住戸プランを採用しました。戸外のサードプレイスを自邸に備えた戸建て感覚の住まいは、この邸だからこそ堪能いただける、新しい京邸宅の暮らし方を提案しています。
充実の設備
-
参考写真 - 全邸ディスポーザ標準装備
- キッチンの生ゴミを臭いを残さず衛生的に処理するディスポーザは環境保全にも貢献する設備。「京都円町GRAND PLACE」では、全ての住戸キッチンに採用しました。大きな浄化水槽設備が設置できるのも大規模レジデンスならではのメリットです。
※一部処理できない生ゴミがあります。
-
参考写真 - U’s PLUS(ユーズプラス)
- 心地よく、美しく住まう、にこだわった長谷工のオリジナル仕様「ユーズプラス」を採用。住まう方の視点から「あったらいいな」をカタチにした、洗面室やランドリーコーナー、トイレなど。暮らしの様々なシーンに機能的でスマートな心地良さを演出します。
- U’s PLUS(ユーズプラス)
DESIGN


住まいの設計コンセプトは「綾なす」。
平安京大内裏の談天門に続く大路であった歴史をもつ、太子道・旧二条通に寄り添うこの地。その由縁から聖徳太子の着衣「太子間道」の文様をデザインの起点としました。
建物をまとう外壁タイルは、モダンな落ち着いた色調、質感までをも厳選。2色のガラス手摺のリズミカルな配置、さらに縦格子を随所に用いることで、古都・京都の風情と現代の京邸宅が生まれました。
※掲載の交通所要時間は通勤ラッシュ時のもので、乗り換え待ち時間を含みます。(掲載の情報は2023年3月現在のものです。)
※徒歩分数は80mを1分として算出した概測時間です。
※アクセス図・案内図は概略図ですので省略されている駅・路線等があります。
※駐車場は総戸数111戸に対し38台設置 ※別途来客用1台・サービス用1台
※掲載の建物写真は2024年7月に撮影したものに、一部CG加工を加えています。
※周辺環境は今後変更となる場合があり、将来にわたって保証されるものではございません。
※掲載の施設写真は、2022年11月・12月に撮影したものです。
※掲載の航空写真は、2022年10月に撮影したものに、一部CG加工を施しております。また、光の演出は本物件現地位置を示すためのものであり、建物の規模や高さを表すものではございません。
Copyright (C) 2023 by Meitetsu City Design CO.,LTD.